BCP

BCP(事業継続計画)

当社グループは、大規模災害などによる事業の停止や供給サービスの長期中断といった重大インシデントが発生した場合、被害を最小限にとどめ、事業を速やかに再開するため、主要な事業拠点並びに調達先(サプライヤー)のBCP強化に取組んでいます。

災害発生時の対応

当社は、南海トラフ地震など、近い将来高い確率で発生が予測されている災害や、気候変動による災害などのリスクにより事業を中断せざるを得ないような事態に迅速に対応するため、BCPを策定・運用しております。
緊急時の事業継続方針を決定する組織として、緊急対策本部内に意思決定機関を設け、その配下に共通(社内全般)・EPC(製品)・MRO(顧客)の3つの分科会を設置し、事業継続策の検討を行っています。

緊急時の事業継続方針を決定する組織の図

当社は、震度6弱以上の地震が発生した場合に、自動的に緊急対策本部が設置されます。
また、若狭事業所は本社と各拠点をつなぐ重要な中継拠点の役割を果たします。

主な取組み
・大規模災害訓練(南海トラフ地震を想定した訓練)の実施。
・災害時の行動フローをまとめたポケットマニュアルの配布、携帯。
・発災後に優先して確認すべき事項をまとめたチェックリストの確認の徹底。
・安否確認システムの運用。
・備蓄品の準備。

大規模災害想定訓練の様子

大規模災害想定訓練の様子の写真1
大規模災害想定訓練の様子の写真2
大規模災害想定訓練の様子の写真3
Page Top